2019年1月10日~2月3日まで利用。※完走したので一部内容更新しました!
ベトナム運転免許証については前回記事をご覧ください。
「2019年 日本の運転免許証をベトナム運転免許証に書き換える方法、実は簡単! 」
バイクはベトナム縦断ができるレンタルバイク屋さんは、「Style Motorbikes」です。
ここはホーチミンで借りてハノイで返却等ワンウェイ(乗り捨て)レンタルが可能なのです!
他にもハノイ、ホイアン、フエにも店舗がありどのルートでもワンウエイ(乗り捨て)レンタルができます!
(各店舗の場所はこの記事最後に掲載)
特にホイアンからフエ間は人気コースで、ここだけバイクを借りる人も多いようです!
ホームページ「Style Motorbikes」
※コロナの影響でしょうか?ホームページが閉鎖された為リンク外しました。
(2021年11月)
今回借りたホーチミンの場所はここ!(ブイビエン通り沿いにも同店舗があります)
店内にはここを利用した人のマップがあり、
出身地をピンでマーク。
日本人は自分が13番目のお客さんでした。少ない…(-_-;)
今回借りたバイクは、ホンダウェーブアルファ110CC
実際に使った感想として、パワーは日本の原付とほとんど変わりません。
このバイクのレンタル料金は1ヶ月で190USドル(カード支払いは手数料有)
返却はハノイ店舗。
もちろん料金はバイクのグレードやレンタル期間によって異なります。それを含めた詳しい内容は、上記ホームページで確認できますよ!
またレンタル料金には次の事項も含まれます。
・途中店舗での無料分解整備(画像は2019年1月22日ホイアン店舗での整備時)
・WHATSAPPアプリを使用した24時間連絡可能なサポート
・ヘルメット(いくつか種類があって選べます)
・USB端子付きバイク用スマホホルダー(スマホをナビとして利用できます!)
・荷物用フレーム取付と荷物用ロープ
・もしも壊れたときの修理費用等
利用はしませんでしたが無料運転レッスンやルート相談もパンフレットに記載されてました。
ただお店でも確認しましたが、オプションでもバイク保険はありません。
しかしベトナム免許証を所持し正規のレンタルバイクであればカード付帯の海外保険でカバーできる場合もあります。
この点はご自身でお持ちの海外保険窓口に確認してみて下さいね。
あと英語が苦手(自分)な方でも大丈夫!
スッタフは日本語は話せませんが、不明な点は翻訳アプリを使って丁寧に説明してくれましたよ。
それと契約書に1000km毎にホンダショップで実費のオイル交換が必要となっています。
(2019年1月22日ホンダホイアンショップ)
結局実走行で約2700Km走行しましたので、ホイアンホンダショップ(工賃込で79000ドン 380円)とハイズオンホンダショップ(工賃込で90000ドン 430円)でオイル交換しました。作業時間は5分位。ホンダショップは数が多いのですぐに見つかりますよ!
レンタルバイクのデポジットはパスポートを預けました。
この時にコピーをもらえるのでホテル宿泊時はそれで対応できます。
パスポートはハノイまでは郵送されてバイク返却時に受け取ることになります。
(2019年2月3日バイク返却時、問題なくパスポートも戻って来ました。)
またハノイ完走時、スタッフからお祝いに冷えたハノイビールを頂き大感激!!
ホーチミンからハノイまで普通に縦断すれば約1800kmですが、今回はブンタウやハロンなど寄り道もしたので実走行は2700km(ほぼ日本縦断と同じ)でした。
ベトナム縦断ルート
ホーチミン ⇒ ブンタウ ⇒ ムイネー ⇒ ダラット ⇒ ニャチャン⇒トゥイホア⇒クイニョン⇒ホイアン⇒ダナン⇒フエ⇒ドンホイ⇒ビン⇒ニンビン⇒ハロン⇒ハノイ
道中、詳しくは旅行記をご覧ください!
※2019年 ベトナム バイクで縦断の旅!! Saigon to Hanoi by Motorbike !!
今後バイクで縦断される方の参考になれば幸いです!
最後にレンタルバイクにした理由ですが、
・違法にならないこと!
・故障のリスクが少ないこと!の2点です。
当初は中古バイク購入も検討しましたが、外国人ナンバーへの書き換えが難しいことや、2017年からは名義未変更だと違法で罰金も科せられることになった為(レンタルは大丈夫です)断念しました。
また違法となると検問での没収や海外保険適用外になることもありえます。
それともう一点は、中古購入バイクはコンディションが分からず故障が怖いということです。
実際に完走して、郊外は予想以上に道が悪く本当に整備された比較的新しいレンタルバイクで良かったとつくづく感じました。
特にムイネーからダラットへ向かう道は1時間以上激しい振動が続くデコボコの山道もあり、もし途中で故障したらと考えると…今でもゾッとします。街にはバイク修理屋さんはいくつも存在しますが、山道となると民家すらなくなりますので。
もし主要幹線の国道1号だけで縦断するのであれば、比較的道も良くガソリンスタンドやバイク屋さんも数多く存在しますのでリスクは少ないかもしれないです。
しかしせっかくのベトナム縦断、すばらしい絶景は郊外にありますよ!
期間や費用等いろいろあると思いますが、まずは安全第一でご検討を!
ハノイ店舗の場所
旧市街の中にあります!
フエ店舗
場所はここ!
ホイアン店舗
ちょうどベトナム縦断中間地点なのでここで整備依頼する人が多いです。
整備は30分くらいかけてしっかり見てくれましたよ。
場所はここ!
ベトナムをバイクで縦断した記録の全てはこちらにまとめました!
これから計画する人は是非!
2019年 ベトナム バイクで縦断の旅!! Saigon to Hanoi by Motorbike !!
それではまた!!
次は「ベトナム縦断、特に注意すべきベトナム交通ルールとは?」ご案内します!